
- 運営しているクリエイター
記事一覧

【2023年8月14日(月)】滞在型交流拠点[en.to] DIYイベントvol.03\共創からはじまる空き家再生プロジェクト/~古材洗いをしながら涼を楽しむよ♪~
こんにちは、のりしお編集部です。 塩尻駅から程近い、今や歩く人もまばらとなってしまった大門商店街に位置する長年空き家となっていた元ギフトショップ。 この建物を再生して、地元の方や移住者、地元企業、関係者、初めて塩尻を訪れる方などが、立場を超えて交流できる滞在型交流拠点[en.to]を作るプロジェクトが動き出しています。 2023年秋のオープンを目指し、現在シェアハウスのキッチン・リビングスペースの改修工事が着々と進行中です。 今回のDIYイベントでは、取り壊した建物に使

10月開催!\2日間限りの夜のピクニック@平出遺跡/【2023年7月30日まで前売りチケットが入手できるクラファン募集】運営スタッフも募集中!
こんにちは、のりしお編集部です。 山を間近に感じる大自然の中で、芝生に寝転び、夕空に浮かぶランタンの灯りを眺めながら心地よい音楽と地元でつくられたワインを楽しむ・・・ 10月に塩尻・平出遺跡で開催される、なんともワクワクするイベントのお知らせです。その名も、LOCAL NIGHT PICNIC(ローカルナイトピクニック)、略してLNP! 塩尻ワインや近隣地域の食材を使った美味しいお料理を提供するキッチンカーが出店、アーティストや地域でバンド活動する人たちによるパフォーマ

【2023年6月25日(日)】滞在型交流拠点[en.to] DIYイベントvol.01&現場内覧会\共創からはじまる空き家再生プロジェクト/
こんにちは、のりしお編集部です。 塩尻駅から程近い、今や歩く人もまばらとなってしまった大門商店街に位置する長年空き家となっていた元ギフトショップ。 この建物を再生して、地元の方や移住者、地元企業、初めて塩尻を訪れる方などが、立場を超えて交流できる滞在型交流拠点[en.to](えんと)に変身させる。 この春、地域内外の有志による出資や、クラウドファンディングを通じてたくさんの方にご支援をいただき、この壮大なプロジェクトがいよいよ本格的に動き出しました。 6月には一部建物を取

【塩尻CxOLab2023】#地域プレーヤーインタビュー:NFTを活用した自律分散型コミュニティの創出ー関係人口創出の舞台となる「en.to」でプロトタイピング
こんにちは、のりしお編集部です。 今年もいよいよ、塩尻市の関係人口コミュニティ「塩尻CxO Lab」が開幕します! 「塩尻CxO Lab」は、塩尻市の地域プレーヤーと”関係人口”と呼ばれる地域外の方たちが、協働で地域課題の解決や魅力の再発見を行うコミュニティ。 今年で第4シーズンをむかえます。 3カ月のプログラムでは、課題当事者である地域のプレーヤーが掲げる課題を深掘りし、解決の方向性を示す「仕様書」の作成に取り組みます。 ▼塩尻CxO Labプログラムの詳細はこちらを

【塩尻CxOLab2023】#地域プレーヤーインタビュー:~GLAMPING BASE enCampの未来地図~価値ある出会いをつくる地域の居場所へ
こんにちは、のりしお編集部です。 今年もいよいよ、塩尻市の関係人口コミュニティ「塩尻CxO Lab」が開幕します! 「塩尻CxO Lab」は、塩尻市の地域プレーヤーと”関係人口”と呼ばれる地域外の方たちが、協働で地域課題の解決や魅力の再発見を行うコミュニティ。 今年で第4シーズンをむかえます。 3カ月のプログラムでは、課題当事者である地域のプレーヤーが掲げる課題を深掘りし、解決の方向性を示す「仕様書」の作成に取り組みます。 ▼塩尻CxO Labプログラムの詳細はこちらを

【塩尻CxOLab2023】#地域プレーヤーインタビュー:「実家の農地どうしよう?」〜都市部に住む農家の孫・子供に情報と選択肢を〜
こんにちは、のりしお編集部です。 今年もいよいよ、塩尻市の関係人口コミュニティ「塩尻CxO Lab」が開幕します! 「塩尻CxO Lab」は、塩尻市の地域プレーヤーと”関係人口”と呼ばれる地域外の方たちが、協働で地域課題の解決や魅力の再発見を行うコミュニティ。 今年で第4シーズンをむかえます。 3カ月のプログラムでは、課題当事者である地域のプレーヤーが掲げる課題を深掘りし、解決の方向性を示す「仕様書」の作成に取り組みます。 ▼塩尻CxO Labプログラムの詳細はこちらを