マガジンのカバー画像

のりしおな人

21
塩尻で活躍する人、塩尻に住んでいないけれども、関係人口として塩尻で活動している人をクローズアップします。
運営しているクリエイター

#地域

都市部の課題解決方法を、塩尻でさがす。地域で学ぶ、ビジネスやコミュニティ形成

塩尻駅にほど近い「大門商店街」。多くの店舗がシャッターを閉めている通りですが、そのうちの1つの空き店舗が生まれ変わろうとしています。目指すは、コミュニティを醸成するスペース。名前は縁をつなげる「en.to(エント)」と名付けられました。 この活動に共感し、出資者を募るクラウドファンディングを支援したのが、近藤昇久さん。最高額の枠に出資し、業務執行役員として経営に参画できる権利を得ています。 参加した理由は、自身が住んでいる東京の地区で「人のつながりの希薄」「空き家」が課題

地域で得られたインスピレーションをアートに込めて。感謝を伝える個展を開催

2020年〜2021年、アーティストが塩尻市に滞在した「塩尻アーティスト・イン・レジデンス」。ANAと塩尻市の共同取り組みで開催されたこの企画では、アーティストが地域に滞在し、地域をリサーチ。そこで感じられた思いや得られたことをアートに落とし込みました。 “自然と繋がりを感じられるような、少し柔らかい気持ちになってもらえるようなコンセプト” で作品をつくるオーハラユーコさんは、この「塩尻アーティスト・イン・レジデンス」に2年連続で参加。それをきっかけに、現在は塩尻市隣の朝日

好きなワインを題材に。新たな分野への挑戦ができた地域活動

長野県のシステム開発企業・エプソンアヴァシス株式会社で実証実験がおこなわれるのは、「“半ワイン半X”のライフスタイルを実現するワンストップ・プラットフォーム『#WINE/LIFE』(仮)」サービス。地域の仕事をしながら、ブドウ栽培やワイン醸造にも携わるライフスタイルを提案するプラットフォームです。 このサービス開発に伴走したのは、PR・ブランディングなどマーケティング関連の仕事をおこなう菊川厚さん。「塩尻CxOLab」の副業人材として参加しました。 「新規事業開発」は、菊川

「純粋に応援したい」気持ちが原動力。“お客さん"ではない立場で、地域の企画を続けていくおもしろさ。

2020年末から2021年始めにかけて、塩尻市の木曽漆器工房を支援するクラウドファンディング「コロナで大打撃!食卓を豊かにする伝統木曽漆器を応援させて!」がおこなわれました。 コロナ禍で大きく売上が減り、伝統の担い手である職人の雇用が危ぶまれるほど窮地に立たされた工房のために、山口有里さんを中心とする「グロービス地域活性化クラブ」によって、漆器を購入できるクラファン企画が立ち上がりました。 「伝統工芸品を使うことがいちばんの応援になる!と考えて、短期的にも支えることができ

巻き込まれることを楽しんだ塩尻滞在。考える環境におかれて見えてきた、地域でやりたいこと。

クラウドファンディングを通して2022年3月に書籍「いっぽ」を出版した、東京大学在学中の早川芽生さん(以下、めいちゃん)。「“まちづくり”とはなんだろう?」という疑問から塩尻に辿り着き、滞在4ヶ月間の出会いや感じたことをまとめた体験記です。 「塩尻では、楽しくいろんなことに巻き込まれて、“体験のわらしべ長者”のような体験ができました。塩尻は、これからの人生でも迷った時に帰ってきたい場所です。」と話します。 現在は休学して、全国各地で“体験のわらしべ長者”をしているめいちゃ

塩尻で感じた「アジャイルさ」が新しかった。海外から参加したデザインリサーチ

塩尻は、ANAが手がけるアーティスト・イン・レジデンス(アーティストが滞在しながら作品を作るプログラム)の舞台に2020年度より選ばれています。アーティストが塩尻に一定期間滞在し、塩尻の文化や歴史、市民との交流などによって得られたインスピレーションをもとに、リサーチ活動や制作活動を行います。 2021年度、塩尻アーティスト・イン・レジデンス実行委員会において、アーティスト・イン・レジデンス(以下AIR)を持続させることを目指し、副業人材としてアートディレクターを募集。参加し