マガジンのカバー画像

まなぶ

77
塩尻市では、地域創生について学んだり、地域課題の解決を考えたりする、さまざまなイベントやセミナーなどを開催しています。スキルアップを図れる上、塩尻のことをより深く知ることができま…
運営しているクリエイター

#地域

ローカルナイトピクニックができるまで

「ここは何もないところ」 地方出身の人なら、自分の地元に対してそんな風に感じる人も少なくないのではないでしょうか。 LOCAL NIGHT PICNICの発起人でもある純さんも、学生の頃は地元の魅力にまだ気付いていない地方出身者でした。 しかし、純さんの心配は杞憂に終わります。彼女を待っていたのは、塩尻で新たなコト・モノに挑戦する人たちの姿でした。公務員をしながら地元で親しまれる生食用のブドウ品種「ナイアガラ」を次世代にもつなぎたいとクラフトビールをつくる人、空き家の再生で

【2024年8月7日】塩尻Lab第5期始動!~これからの地域や社会に必要な「場づくり」に挑む~地域プレイヤーをお招きした説明会を開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 2020年のスタート以来、約100名が参画してきた塩尻Lab(塩尻CxO Labから改称)の第5シーズンが2024年9月にいよいよ開幕します。 地域の魅力を再発見し、自分自身の地域との関わりを深める2か月間を共に過ごすメンバーを募集するにあたり、2回にわたって説明会イベントを開催します! ▼イベントお申込みページ: 2回目となる今回は、第5期塩尻Labにテーマを提供してくださる「地域プレイヤー(地域の特定の課題に取り組むプレイヤーの方

【2024年7月25日】塩尻Lab第5期始動!~なぜ私たちは地域に関わるのか?~過去参加者をお招きした説明会を開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 2020年のスタート以来、約100名が参画してきた塩尻Lab(塩尻CxO Labから改称)の第5シーズンが2024年9月にいよいよ開幕します。 地域の魅力を再発見する中で、自分自身の地域とのかかわりを深めていく。 そんな2か月間を共に過ごすメンバーの募集を開始するにあたり、2回にわたって説明会イベントを開催します。 ▼イベントお申込みページ: 第一回目は、過去に塩尻Labに参加し、現在も関係人口として塩尻に関わり続ける3名のゲストをお

自分のこれからとMEGURUのこれからがつながる 「第10回MEGURing」開催しました!(2024.04.27)

こんにちは!4月からMEGURUにジョインした、なるみんです。 今年度から「MEGURing」のレポートを担当することになりました。 今回は、4月27日(土)に行われた 「第10回MEGURing」の様子をお届けします! ◆「MEGURing」とは?「MEGURing」は昨年度から始まったMEGURUの社内向け(公開型)イベントで、多岐にわたる事業の今(ing)と、メンバーがつながる(Rings)会です。 ◆「第10回MEGURing」の目的4月27日、今年度初のMEG

【2024年5月19日締切】地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第2期の募集スタート@長野県塩尻市

こんにちは、のりしお編集部です。 社会的インパクト投資の地域実装を目的とした『地域型インパクト投資プログラム「DIVE」』が、塩尻市シビック・イノベーション拠点「スナバ」にて、今年度も開催されます。 第2期となるプログラムの開催にあたり、2024年5月19日(金)まで社会起業家の募集を行っています。 まずは5月10日の説明会に参加しよう!2024年5月10日(金)15:00~18:00 シビック・イノベーション拠点「スナバ」/オンラインで説明会が開催されます。 ご興味

\ 2024.7.5全国から仲間が大集合 / 地域の人事部全国フォーラム in塩尻開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 地域ぐるみで人材獲得・育成・活躍に挑む「地域の人事部」。 その勢いは全国に広がり、日本各地で地域の人事部事業が立ち上がろうとしています。 塩尻で地域の人事部事業に取り組むNPO法人MEGURUと、NPO法人G-netが主催する「地域の人事部全国フォーラム」が2024年7月5日(金)塩尻市・市民交流センターえんぱーくにて開催されます。 全国から豪華なゲストをお迎えし、 「自治体の総合戦略と地域の人事部の連動」 「全国の地域の人事部の事例

使命を果たし、企業と地域の発展が両立する未来へ~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。 塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回は、電気化学技術を活用してセラミックス素材の製品を製造する、塩尻に根差した地域企業「株式会社レゾナック・セラミックス」の工場長・宮澤宏和(みやざわひろかず)さんにお話を伺いました。 大学では資源化学を専攻し、卒業後「自分のスキルや経

塩尻の景色をつくり続けてきた、まちづくりの立役者~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。 塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回は、塩尻の”顔”ともいえる市民交流センター「えんぱーく」立ち上げのプロジェクトを構想段階から主導した、株式会社しおじり街元気カンパニー社長の藤森茂樹さんにお話を伺いました。 大学卒業後に塩尻市役所に入庁し、下水道整備や区画整理などの

【2024年3月3日(日)イベント開催!】『世界は贈与でできている』近内悠太さんと考える塩尻の未来

こんにちは、のりしお編集部です。 ベストセラー『世界は贈与でできている』の著者・近内悠太さんを特別ゲストにお迎えしたトークイベントが塩尻市・えんぱーくにて開催されます。 現在私たちが暮らす資本主義社会では、「お金」を介在させたギブ&テイクを基本として社会の大部分が成り立っています。 しかし、コロナ禍を経て、それまで当たり前だと思っていた価値観が揺らぎ、「お金で買えないもの」の価値を改めて考える機会が増えました。 豊かな人生とは?住み続けたいと思える地域とは?を考えるとき、

MEGURUの今がわかる、つながる「MEGURing」第7回を開催しました!

MEGURing第7回は、「en.to」にて開催◎第7回の概要 ・日にち:2023年12月20日(水) ・時間:19:00-20:30 ・場所:en.to(塩尻市大門三番町1-7)  ※zoomによるオンラインとのハイブリッド開催 ・参加者数:オンライン参加含め11名 今回は、都合により開催場所を変更しました。スナバではなく、第2回MEGURingでも紹介した「en.to」を使用しました。en.toは先日プレオープンイベントを行い、現在も本格稼働を目指した準備が進められて

地域に寄り添い本を届ける「まちの居場所」へ~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回は、塩尻で地域住民に長年愛されている「まちの本屋さん」、中島書店の中島康吉さん、娘の美智子さんにお話をうかがいました。 店内には、丁寧に手書きされた色とりどりのPOP(本のお薦めカード)とともに、届ける相手の顔を思い浮かべながら選ばれ

【塩尻CxOLab2023】#地域プレーヤーインタビュー:NFTを活用した自律分散型コミュニティの創出ー関係人口創出の舞台となる「en.to」でプロトタイピング

こんにちは、のりしお編集部です。 今年もいよいよ、塩尻市の関係人口コミュニティ「塩尻CxO Lab」が開幕します! 「塩尻CxO Lab」は、塩尻市の地域プレーヤーと”関係人口”と呼ばれる地域外の方たちが、協働で地域課題の解決や魅力の再発見を行うコミュニティ。 今年で第4シーズンをむかえます。 3カ月のプログラムでは、課題当事者である地域のプレーヤーが掲げる課題を深掘りし、解決の方向性を示す「仕様書」の作成に取り組みます。 ▼塩尻CxO Labプログラムの詳細はこちらを

人と人の想いをつなぐ「地域の人事部」~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。 塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回ご登場いただいたのは、塩尻市で「地域の人事部」として活動するNPO法人MEGURUの代表理事・横山暁一さんです。 地域おこし協力隊の一員として塩尻に移住してから、縁もゆかりもなかった塩尻で起業し、法人の人事支援や社会人・学生のキャリ

塩尻CxO Lab現地フィールドワークvol.4~大門エリア~ 都会から塩尻に人が集まる!?〜塩尻生まれ塩尻育ちのちいによる怪奇現象の解明潜入調査〜 

こんにちは、のりしお編集部です。 お待たせしました!2022年10月1日~2日に行われた関係人口コミュニティ「塩尻CxO Lab」の現地フィールドワーク第四弾のレポートです! フィールドワークでは、「現地を訪れ、そこで活躍する地域プレーヤーと接することで地域の魅力や課題(=関わりしろ)を発見する」ことを目的に、伝統工芸・市内中心エリア活性化・空き家利活用・農業の4つのテーマを設け、数名のグループに分かれて市内各地を訪れました。 今回は、塩尻生まれ塩尻育ちの助っ人ライターち