マガジンのカバー画像

まなぶ

69
塩尻市では、地域創生について学んだり、地域課題の解決を考えたりする、さまざまなイベントやセミナーなどを開催しています。スキルアップを図れる上、塩尻のことをより深く知ることができま…
運営しているクリエイター

記事一覧

【2024年7月25日】塩尻Lab第5期始動!~なぜ私たちは地域に関わるのか?~過去参加者をお招きした説明会を開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 2020年のスタート以来、約100名が参画してきた塩尻Lab(塩尻CxO Labから改称)の第5シーズンが2024年9月にいよいよ開幕します。 地域の魅力を再発見する中で、自分自身の地域とのかかわりを深めていく。 そんな2か月間を共に過ごすメンバーの募集を開始するにあたり、2回にわたって説明会イベントを開催します。 ▼イベントお申込みページ: 第一回目は、過去に塩尻Labに参加し、現在も関係人口として塩尻に関わり続ける3名のゲストをお

どんな学生でも活躍できる拠点をつくり中信地域を学生の力でぶち上げたい!【第5期塩尻Labテーマオーナーインタビュー】

こんにちは、のりしお編集部です。 今年もいよいよ、塩尻市の関係人口コミュニティ「塩尻Lab」が開幕します! 「塩尻Lab」は、塩尻市の地域プレーヤーと”関係人口”と呼ばれる地域外の方たちが、協働で地域課題の解決や魅力の再発見を行うコミュニティ。今年で第5シーズンをむかえます。 約2カ月のプログラムでは、課題当事者である地域のプレーヤー(テーマオーナー)が掲げる課題を深掘りし、解決の方向性を示す「仕様書」の作成に取り組みます。 ▼塩尻Labプログラムの詳細はこちらをご覧く

【2024年7月15日締切!】漆器の産地、信州の木曽平沢で「伝え手」と「作り手」を志す合宿型プログラム『awaintern』

木曽漆器の産地や国の重要伝統的建造物群保存区域としても知られる、塩尻市木曽平沢。 生活と文化、過去と現在、用と美が和する、日本的な暮らしとものづくりが一体となっているまち木曽平沢に滞在し、その魅力を次代につなげていく「伝え手(writer)」と 「作り手(craftsman)」を志す二本立て合宿型プログラム「awaintern」が開催されます。 募集期間は、2024年7月15日(月)まで。 伝統工芸に興味があり、職人としての生き方を学んでみたい方や、日本文化を未来につな

【全セッション参加申込み:2024年6月2日まで】スナバ・ビジネスモデル・ブートキャンプ(SBB)第9期参加者募集中!

こんにちは、のりしお編集部です。 自分のやりたいことに挑戦する人、地域や身の回りで感じた課題の解決に取り組む人、実現したい未来のために事業を起こす人・・・ そんな人たちが集まり、繫がり、互いに鼓舞しあう場=コミュニティが、塩尻のシビック・イノベーション拠点「スナバ」です。 スナバでは、事業課題やアイディアをもち、事業をつくっていこうとする人をサポートする色々なプログラムが行われています。そのプログラムの一つ、「スナバ・ビジネスモデル・ブートキャンプ(以下、SBB)」が今

自分のこれからとMEGURUのこれからがつながる 「第10回MEGURing」開催しました!(2024.04.27)

こんにちは!4月からMEGURUにジョインした、なるみんです。 今年度から「MEGURing」のレポートを担当することになりました。 今回は、4月27日(土)に行われた 「第10回MEGURing」の様子をお届けします! ◆「MEGURing」とは?「MEGURing」は昨年度から始まったMEGURUの社内向け(公開型)イベントで、多岐にわたる事業の今(ing)と、メンバーがつながる(Rings)会です。 ◆「第10回MEGURing」の目的4月27日、今年度初のMEG

移住・二拠点居住希望者必見!!塩尻をまるごと知る情報誌『塩尻Komachi』ができました

こんにちは、のりしお編集部です。 この度、県外在住者を中心に塩尻市を広く知ってもらうため、長野県内雑誌シェア率1位の「長野Komachi」とコラボレーションした塩尻市オリジナルの「塩尻Komachi」が制作されました。 「塩尻のここをしってほしい!」という情報満載の、まさに塩尻の”今”がまるごとつまった一冊となっていますので、ぜひ読んでみてください! ▼「塩尻Komachi」PDF版はこちら: ▼WEB BOOK版はこちら:  塩尻Komachi

【2024年5月19日締切】地域型インパクト投資プログラム「DIVE」第2期の募集スタート@長野県塩尻市

こんにちは、のりしお編集部です。 社会的インパクト投資の地域実装を目的とした『地域型インパクト投資プログラム「DIVE」』が、塩尻市シビック・イノベーション拠点「スナバ」にて、今年度も開催されます。 第2期となるプログラムの開催にあたり、2024年5月19日(金)まで社会起業家の募集を行っています。 まずは5月10日の説明会に参加しよう!2024年5月10日(金)15:00~18:00 シビック・イノベーション拠点「スナバ」/オンラインで説明会が開催されます。 ご興味

育児を”シェア”して、自分らしく子育てしやすいまちづくりを~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。 塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回お話をお聞きしたのは、まち全体を育児環境ととらえて現代の共同育児=「ソトイク」を実現するために活動する「ソトイク・プロジェクト」の ゴレイコさん、臼井さん、湯浅さん、梅田さん、小西さんのみなさん。 ご自身も育児者である代表のゴレイコ

\ 2024.7.5全国から仲間が大集合 / 地域の人事部全国フォーラム in塩尻開催!

こんにちは、のりしお編集部です。 地域ぐるみで人材獲得・育成・活躍に挑む「地域の人事部」。 その勢いは全国に広がり、日本各地で地域の人事部事業が立ち上がろうとしています。 塩尻で地域の人事部事業に取り組むNPO法人MEGURUと、NPO法人G-netが主催する「地域の人事部全国フォーラム」が2024年7月5日(金)塩尻市・市民交流センターえんぱーくにて開催されます。 全国から豪華なゲストをお迎えし、 「自治体の総合戦略と地域の人事部の連動」 「全国の地域の人事部の事例

\塩尻DAO日和 episode#1/塩尻DAOの”いま”をゆるゆるとお届けするラジオ📻

こんにちは、のりしお編集部です。 私たちは、長野県塩尻市のリアルな地域課題を題材に、住民、行政、関係人口、企業が交わり、つながりを深め、共感を起点に共創を進める、実践型のコミュニティ「塩尻DAO」を2024年5月にスタートします。 この度、塩尻DAOの”いま”をゆるゆるとお届けするラジオをはじめました! はじめましての今回は、塩尻DAOプロジェクトオーナーの『のべちゃん』こと、保延祐希さんをゲストに迎えてお届けします。 ●トピック: ・のべちゃんってどんな人? ・の

【2024年5月6日募集締切】 塩尻ワイン大学 (第四期生)の募集がはじまりました!~将来ぶどう栽培・ワイン醸造を志す人向けの3年間のプログラム~

こんにちは、のりしお編集部です。 塩尻市が主催する「塩尻ワイン大学」では、醸造用ぶどう栽培・醸造・経営について学ぶ3年間のプログラムの受講生を募集しています。 受講期間は令和6年5月下旬から令和9年3月中旬までの3年間。 毎月1回土日に開催される(繁忙期には平日開催もあり)、計35回のカリキュラムとなります。 将来的に醸造用ぶどうの生産やワイナリー開業を志す方が、栽培管理を主軸として、醸造技術、経営手法等を学べるプログラムとなっています。 入学をご検討の方は、こちらの

使命を果たし、企業と地域の発展が両立する未来へ~塩尻耕人が更新されました! ~

こんにちは、のりしお編集部です。 鋤で田畑の土を返すようにこつこつと、このまちの人の暮らしや社会を豊かにしたいと活動する。 塩尻耕人(しおじりこうじん)は、そんな人たちを「未来を耕すヒト=塩尻耕人」と呼び、活動をご紹介するメディアです。 今回は、電気化学技術を活用してセラミックス素材の製品を製造する、塩尻に根差した地域企業「株式会社レゾナック・セラミックス」の工場長・宮澤宏和(みやざわひろかず)さんにお話を伺いました。 大学では資源化学を専攻し、卒業後「自分のスキルや経

「関係人口」と「地域事業者」がマッチングできる「塩尻(Shiojiri) DAO」がスタート。あらゆる場所で挑戦が盛んに生まれる塩尻へ

現在、塩尻は日本全国からたくさんの関係人口に関わっていただけるようになりました。しかし関係人口の方々にとっては、地域のニーズを理解して自身の役割を自主的に見つけてもらうことが難しかったり、一歩踏み出すきっかけを得てもらいづらかったりという状況があり「もっと塩尻に関わりたいけど、関われない」という声が多いことも事実です。それに対して、受け入れる地域側の人材マッチングや、情報発信にさけるリソースも不足していて、十分なサポートが難しくなっています。 その課題解決方法として構想され

【チケット残りわずか!】\造り手に会える🍷試飲もできる🍷/塩尻ワインの現在と未来を知るイベント開催@銀座NAGANO

こんにちは、のりしお編集部です。 100年以上にわたるワイン造りの歴史をもつ、長野県屈指のぶどうの産地、塩尻。そんな塩尻ワインの魅力が存分に味わえるイベントが、東京・銀座NAGANOにて開催されます。 伝統と革新が紡ぐ「SHIOJIRI WINE」の未来塩尻でぶどう栽培やワイン醸造に情熱を傾ける造り手の方々のお話をお聞きし、そのワインを実際に味わっていただける貴重な機会となります。 フード&ワインジャーナリストの鹿取みゆきさんのナビゲートのもと、まだ世の中にあまり紹介さ