見出し画像

【プロボノ募集】地域とつながる滞在型交流拠点en.toの運営に関わる仲間を募集します!

こんにちは、のりしお編集部です。

関係人口創出や官民連携の取組に早くから力を入れてきた塩尻市では、地域外から移住者や二拠点生活者、関係人口など多様な人材が集まり、人がまた人を呼ぶ流れが加速して、新たな地域のプレーヤーとなった人たちによるまちづくりのうねりが起こり始めています。

滞在型交流拠点en.toはそんな地域のプレーヤー有志で立ち上げ、運営を行っているシェアハウス&コミュニティ拠点です。移住者や関係人口、地元企業や地域住民などの支援を得て、地域内外の人の交流を生み、地域が元気になるきっかけを生み出す拠点として2023年冬にスタートしました。

シェアハウスがオープンしてから一年、計画段階からの変遷を経て、この度、新たな仲間を募集することになりました。

移住を検討している方だけでなく、地域に関わってみたいと思っている方や、自分自身でもコミュニティ運営や居場所づくりを目指している方が、自分の得意を活かして運営の一部を体験したり、学びを得られる絶好の場だと思います。

ピンときた方は、ぜひお問合せしてみてください!

===

滞在型交流拠点en.toでは、シェアハウスに住み、シェアハウス・ゲストハウスの管理や住人や訪問者とのコミュニケーション、情報発信などを行ってくれる”家守&コミュニティマネージャー”を募集します。

また、en.toを一緒に盛り上げていってくれる”サポーター”も合わせて募集します。例えば、月に何度かen.toを訪れ、イベントを企画したり、SNSなどの投稿でen.toや大門三番町、塩尻市の暮らしを発信したりといった関わり方をイメージしています。

▼詳細は、こちらの「ながの人事室」募集記事をご覧ください:

◆募集概要◆
[ 募集職種 ]
①家守&コミュニティマネージャー
②サポーター

[ 取り組んでほしい業務 ]
①家守&コミュニティマネージャー
・シェアハウス・ゲストハウスの管理業務(清掃/備品管理/ハウスルールの整備など)
・見学者や利用者の受入れ
・SNSなどでの情報発信
・地域活動への参加、地域の方とのコミュニケーション

②サポーター
en.toの運営サポーターとして運営の一部を体験しつつ、地域に関わるきっかけとして頂きます。業務内容は一人ひとりの関心に合わせてご相談となります。
▼活動例
・en.toでのイベント開催(月一度程度)
・SNSなどでのen.toや地域の魅力発信
・地域活動への参加、企画
・en.toの庭や設備の維持管理サポート

[ 条件 ]
①en.to家守&コミュニティマネージャーについては、en.toシェアハウスに住んでいただくことが条件となります。

[ 報酬 ]
①家守&コミュニティマネージャー
家賃の免除
②サポーター
二拠点プラン利用料金より5,000円割引、または宿泊費1ヵ月あたり1泊分免除

[ 住所 ]
長野県塩尻市大門三番町1−7

[ 応募要件・求める人材像 ]
・人との出会いや、人に喜んでもらうことが好き
・コミュニティづくりや人と人を繋ぐことに興味がある
・地域づくりや地域活性化に関わるきっかけが欲しい
・地域活動や地域の魅力を伝えることに興味がある
・整理整頓や掃除が得意/苦にならない
・共同生活をしてみたい

[ 選考プロセス ]
書類選考

面接2回(リモート、現地)

内定

▼en.toの沿革についてはこちらの記事もご覧ください:

▼en.to運営メンバーインタビュー記事: